現物資産で利益が非課税。非課税投資はNISAだけじゃない!

鹿1
鹿1

NISAやIDECO、非課税枠で投資できる商品は色々知っているけど、他に良い投資で非課税枠になるものないかな~。

現物資産にも実は非課税枠があるのです。額はそんなに多くないですが、非課税になるポイントを今回お伝えします。

石井
石井

今回のポイントです。

  • 現物資産はIDECO/NISAとは異なる枠の非課税枠がある。

です。

積み立ての設定をした後は放置するだけで、そこから出た利益が非課税となる積み立てNISAは投資初心者でも分かりやすいため、毎月積み立てている人は多いのではないでしょうか。

実はその積み立てNISAと同様に、積み立て投資をして出た利益が非課税になる投資方法が他にあることをご存知でしょうか。

その投資方法であれば、積み立てNISAよりも非課税となる利益の対象額が多い可能性があるためおすすめです。

この記事はこんな人におすすめです。

  • 積み立てNISAの非課税枠を使い切った人
  • 投資信託以外にも投資してリスクを分散したい人
  • 分かりやすい投資方法を探している人

現物資産を売却して出た、利益は非課税枠がある

まず結論を書きますと、現物資産への投資で出た利益は「総合課税の譲渡所得」です。その総合課税の譲渡所得には50万円の特別控除が適応されます。

つまり、現物資産への投資で出た利益のうち50万円以下であれば課税対象とならないことになります。これと比べて積み立てNISAは、新規投資額で毎年40万円を上限とした投資金額に対して発生した分配金や譲渡益が非課税となります。

現物資産への投資と積み立てNISAでは、非課税となる対象がそれぞれ利益か、投資額かという大きな違いがあります。ここで言う現物資産への投資とは、分かりやすいもので説明しますと純金積立などが該当します。

他にも、貴金属であれば金・銀・プラチナ・ダイヤモンドなどがあり、コレクション系であれば美術品・アンティークコイン・酒類などが挙げられます。

現物資産へ投資する具体的な方法

先ほど挙げた現物資産の例のうち、美術品・アンティークコイン・酒類などは現物として保有することが前提となるため、保管場所の確保や盗難防止などとハードルがいくつかあるため、投資目的として売買を繰り返すことはあまり現実的ではありません。

現物資産への投資として扱いやすい具体的な方法としては、証券口座内で貴金属を売買する方法がおすすめです。現物資産としてメジャーな純金については、取り扱う証券口座は多いです。

もしご自身がメインで使用している証券口座が現物資産を扱っていない場合は、ETFを利用する方法がおすすめです。貴金属の価格相場に連動するETFは多く存在し、株式と同様の手順で売買が可能です。

そのため、国内株式とは違った性質を持つ資産クラスを同じ証券口座内で保有することができるため、アセットアロケーションが簡単になるメリットもあります。

また、証券口座によっては貴金属を自動で積み立て購入できる場合もありますので、あまり労力をかけずに投資したい人におすすめです。

貴金属の積み立て購入であれば、積み立てNISAと同様にドルコスト平均法の恩恵を受けながら、先ほど説明したように出た利益は年間50万円までが非課税となります。

現物資産への投資の注意点

  • 確定申告が必要

現物資産へ投資して利益が出た場合は、総合課税の譲渡所得を申告して50万円の特別控除を適応する必要があります。利益が50万円以下の場合は課税対象額が0円になることは自明ですが、申告漏れが追加徴税につながるリスクもあるため適切に申告しましょう。

  • 手数料を要確認

証券口座で現物資産を売買する場合は、国内株式とは違った料率の手数料が発生するため確認が必要です。同じ現物資産を売買する場合は、複数の証券口座で手数料を比較することをおすすめします。

また、純金などはスプレッド(売値と買値の差)が実質的に売買時の手数料として発生しますので、総合的に見て低コストな手数料で運用できる証券口座を見つける必要があります。

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。この記事では、現物資産への投資で出た利益は総合課税の譲渡所得として50万円の特別控除が適応されることに着目し、NISAのように利益を非課税として投資する方法について紹介しました。

意外に知られていない現物資産の非課税枠、枠は多少少ない感じもありますが、資産が小さいときであれば、使わない手はないです。50万円の特別控除であれば、30%の税金でも15万円が税金の支払いが減ります。投資のポートフォリオに現物資産を加えてみてはいかがでしょうか。

今回のポイントです。

  • 現物資産はIDECO/NISAとは異なる枠の非課税枠がある。

です。

お金の話に関して、メルマガでも発信しています。

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


ファイナンシャルプランニングランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です